東池袋大勝軒 桜ROZEO(北小金)


「中華蕎麦とみ田」の店主、
富田氏のプロデュース「東池袋大勝軒 桜ROZEO」に訪問。
最寄の駅からは15分ほど歩かなくてはならず、少し不便な所がネックです。
駐車場が10数台分あるのでその辺は便利かと思いますが、
混雑時に国道の渋滞原因になる悪循環もあるようですが・・・。

駅からのんびり歩き、開店時間に到着。
何と待ち無しでした。
イメージ 1

今回は無難?に「特製もりそば(中盛)」を注文しました。
店内は「ファミリーで楽しめるおいしいらーめんを」がコンセプトらしく
テーブル席がメインで、確かに家族やグループ向けですね。
案内された席が厨房の横だったので、厨房内に「とみ田」で見慣れた方がいらっしゃいました。
数分で対麺です。
イメージ 2

対麺してから気づいたのですが、特製ですが味玉が無くチャーシューも少ない。
「とみ田」のイメージで注文したので当たり前のように付いてくるかと・・・。
味玉とチャーシューは更にトッピングとして注文のようです(未確認)
もしそうだと¥1000以上になってしまうのもどうかと・・・。

麺はモチモチの中太麺で若干「とみ田」よりは細く「大勝軒」に近くツヤツヤしています。
しかし従来の大勝軒よりは弾力が強めで「とみ田」の要素が上手く入っている麺です。
つけダレは「大勝軒」よりも明らかに濁って乳化していて濃度があります。
麺を絡めると「大勝軒」よりはパンチの効いた「とみ田」よりの味付けですが、
「とみ田」程の濃度、パンチ力は無く、
幅広く受け入れられる味とでも言えば良いでしょうか。
簡単に言うと全てにおいて、
上手く「大勝軒」と「とみ田」の中間点が表現されたつけ麺ですね。
イメージ 4

イメージ 3

スープ割りは和風ダシをポットで提供され、お好みで割るスタイルです。
今回はあまり割らずに頂きました。
もちろん完食&完飲です。

「大勝軒」「とみ田」と、それぞれの味に慣れてしまっていると、
濃すぎると感じたり、パンチの物足りなさを感じたりするかも知れませんね。
コンセプトが家族向けな事を考えると、
両店の良い所をバランス良く取り入れいるので、
十分に堪能できると思いました。

ごちそうさまでした。
※あくまでも個人的な味覚での表現ですのでご容赦下さい。


@「東池袋大勝軒 桜ROZEO」@
住所:千葉県松戸市小金きよしヶ丘4-6-3
電話: 047-342-7292
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休(原則無休)
座席数:カウンター8席・2人テーブル2席・6人テーブル5席・6人座敷3席
最寄駅:JR常磐線「北小金駅」
アクセス:北小金駅(徒歩15分)

<主なメニュー>
特製もりそば(200g)750円 /中(300g)780円/大(400g)860円
特製もり生玉そば 810円
もり味玉そば 850円
もり野菜(イタメ) 950円
もりワンタン(エビ) 950円
もりとろろ 950円
もりチャーシュー 950円
中華そば(180g) 680円 /中(240g)700円/大(340g)780円
味玉そば 780円
ワンタンそば 880円
チャーシューそば 880円
チャーシューワンタンそば1030円


今回の個人的お好み度:「特製もりそば(中盛)」★★★★/(★★★★★満点)