麺屋 鶴若@三ノ輪
7月15日の海の日、
この日は諸事情で三ノ輪方面に。
ランチは時間の合間を見てスルリと抜け出し![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/ew_icon_s95.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/ew_icon_s95.gif)
オープン当初から気になっていた『麺屋 鶴若』へ訪問。
麺屋 鶴若
![イメージ 2](https://livedoor.blogimg.jp/chiharu0122akane0409/imgs/1/8/18079614.jpg)
![イメージ 1](https://livedoor.blogimg.jp/chiharu0122akane0409/imgs/8/f/8f06bb7c.jpg)
店主さんは新潟の『潤』や本厚木の『麺や食堂』で修行され方。
「味玉入り 淡麗塩そば 830円」
![イメージ 3](https://livedoor.blogimg.jp/chiharu0122akane0409/imgs/8/5/8580b579.jpg)
綺麗にたたまれた麺は修行先を思い起こさせるビジュアル。
スープは鶏と魚介などの出汁感がダイレクトに出たアッサリ塩味。
繊細ながらも香味油がしっかりと効きコクもなかなか![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/ew_icon_s379.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yahoo/ew_icon_s379.gif)
![イメージ 4](https://livedoor.blogimg.jp/chiharu0122akane0409/imgs/6/d/6dcbb5f8.jpg)
麺は全粒粉混じりの低加水細ストレート麺。
詳しくは判りませんが和光市の「古丹製麺」という製麺所で、
日本蕎麦のような感じがする麺です。
ただディフォでかなり柔らかい茹で上げで、
低加水という事もあり中盤には麺がダレてしまうのが残念。
横の常連さんらしき方が「麺カタ」で注文していたのもうなずけます。
祝日の昼時という事もあり外待ちが発生してた状況とはいえ、
オーダーミスなどが数回あったりとオペーレーションがいまひとつでした。
ただスープは「神奈川淡麗系」をしっかりと感じて美味しいですし、
今後も十分に期待できるお店だと思います。
※8/2から店主さんの体調不良により1~2週間ほど休業されるようです。
ごちそうさま
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい。
@『麺屋 鶴若』@
住所/東京都台東区根岸5-25-1
営業時間/11:30-13:30 18:00-25:00 土日祝 11:30-15:00 18:00-21:00
住所/東京都台東区根岸5-25-1
営業時間/11:30-13:30 18:00-25:00 土日祝 11:30-15:00 18:00-21:00
定休日/木曜
最寄駅/東京メトロ日比谷線「三ノ輪」
最寄駅/東京メトロ日比谷線「三ノ輪」
コメント