@ちー坊の放浪記@

ラーメンを中心に自由気ままに食べ歩記

2025年02月

当初予定していたお店が臨休だったので、木場の『來々軒』に数年ぶりの訪問。 「タンギョウ」の愛称で親しまれている老舗銘店「來々軒」の創業は創業1959年(昭和34年)。 先代店主が体調を崩して一時閉店した時期もあったが、元常連客が味を受け継いでいる。「タンメン+ ...

1年ぶりに大好きな東中野の『好日』に訪問。こちらのオープンは2001年6月。 調理・接客とスタッフがすべて女性と言う事もあり、味はもちろん店内の心和む雰囲気が心地好く年1回は訪問するお店(近ければもっと来るのだが・・・)。今回は「煮玉子ちゃーしゅうつけめん」を注 ...

毎年恒例? 江古田の『ラハメン ヤマン』へ冬限定味噌を食べに訪問。毎回「味噌らは」と「味噌つけ」で悩むのだが今回は「味噌つけめん(中盛)+にんにく+うずら味玉」を注文。特製ブレンド味噌に動物系スープを合わせたつけ汁は、心地好い味噌の風味とコクのある旨味がし ...

新御茶ノ水の『新御茶ノ水 萬龍』に訪問。オープンは2020年4月、「大阪王将(イートアンド)」が手掛ける新業態店。 2人に1人以上が注文するという「肉玉炒飯」がここの人気名物メニュー。しかし今回はもう一つの人気メニューだとされる「ワンタンもやしそば」の「半炒飯セ ...

数年ぶりに御徒町のとんかつ屋『まんぷく』に訪問。路地裏にひっそりと佇む創業1962年(昭和37年)の老舗とんかつ屋「まんぷく」。 鰻の寝床のような店内はカウンター8席で人ひとりが何とか通れる幅狭さ。 以前は父親さんと息子さんの調理中の掛け合い光景が微笑ましかったが ...

中目黒の『新潟 三宝亭 東京ラボ 中目黒店』に訪問。こちらのオープンは2015年11月。 新潟をメインに展開するラーメンチェーン「三宝亭」グループのお店。こちらに着くまで「酸辣湯麺」と「全とろ麻婆麺」で迷っていたが、結局「全とろ麻婆麺」を辛増しせずに注文し、店で精 ...

神保町の「笠岡ラーメン 一元堂 神保町店」へ訪問。こちらのオープンは2024年3月。 鶏をふんだんに使用する岡山県のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のお店で、地元商工会議所からも公式認定を受けている。基本メニューの「笠岡ラーメン(醤油)」を味玉トッピングで注文。程 ...

浅草橋の『らーめん 福籠(ふくろう)』に2回目の訪問。こちらのオープンは2013年6月。 店主は「札幌すみれ 京都店」出身の方。前回訪問した時は「すみれ」定番の「味噌」ではなく「醤油」を食べたので、今回は「味噌」に「ワンタン」「味玉」トッピングで注文し、一緒にラ ...

↑このページのトップヘ