この日は天気も良く心地好い春らしい陽気に誘われて、久しぶりにのんびりとサイクリングに出発。 もちろん食べ歩きがメインですが(^^; そして1時間半ほど走り訪問したのは2022年11月にオープンした「のど黒らぁ麺 永屋」。
こちらの店主さんは人気店「」出身の方で。20年間ラーメンと向き合ってきたそうだ。
メニューの先頭は「塩らぁ麺」になっていましたが、気まぐれで「醤油らぁ麺 900円」を注文。
そして提供された「醤油らぁ麺」 公式によると高性能浄水フィルターでろ過した純水に、島根産のどぐろを贅沢に使用し、鯖節・昆布・椎茸などを加え旨味を最大限に引き出した無添加スープとの事。 少し甘めの醤油味のスープは、のどぐろ出汁の旨味と豊かな風味が広がる贅沢な味わいで、無添加とは思えない厚みがあって美味しい。
合わせる麺は「三河屋製麺」の中細ストレート麺。 シコシコとした食感スープとの馴染みも良く一体感がある。 低温調理の豚と鶏のチャーシューも丁寧な仕上がり。 美味しく完食。 「塩らぁ麺」も気になるし『神田 勝本』同様に2種類の麺が合い盛りされる「つけ麺」も試してみたい。 お腹にもまだ余裕があるし連食でもう1軒寄って行こう(^^v
ごちそうさま。
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
こちらの店主さんは人気店「」出身の方で。20年間ラーメンと向き合ってきたそうだ。
メニューの先頭は「塩らぁ麺」になっていましたが、気まぐれで「醤油らぁ麺 900円」を注文。
そして提供された「醤油らぁ麺」 公式によると高性能浄水フィルターでろ過した純水に、島根産のどぐろを贅沢に使用し、鯖節・昆布・椎茸などを加え旨味を最大限に引き出した無添加スープとの事。 少し甘めの醤油味のスープは、のどぐろ出汁の旨味と豊かな風味が広がる贅沢な味わいで、無添加とは思えない厚みがあって美味しい。
合わせる麺は「三河屋製麺」の中細ストレート麺。 シコシコとした食感スープとの馴染みも良く一体感がある。 低温調理の豚と鶏のチャーシューも丁寧な仕上がり。 美味しく完食。 「塩らぁ麺」も気になるし『神田 勝本』同様に2種類の麺が合い盛りされる「つけ麺」も試してみたい。 お腹にもまだ余裕があるし連食でもう1軒寄って行こう(^^v
ごちそうさま。
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
@『のど黒らぁ麺 永屋』@
[住所] 東京都足立区加賀1-19-18
[RDB] https://ramendb.supleks.jp/s/145668.html
[食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13279093/
[RDB] https://ramendb.supleks.jp/s/145668.html
[食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13279093/
コメント