久しぶりに次女と休みが合い一緒にラーメン食べ歩きへ。 今回のリクエストは『すみれ 横浜店』
ラーメン博物館時代から次女が行きたがっていた『すみれ』 昨年12月にラー博を卒業しましたが、今年2月に横浜市の野毛に移転オープン。 札幌以外で『すみれ』が食べられるのはここだけ。
今回は次女と一緒にカミさんも同行。 ラーメンは次女が「味噌」カミさんは「塩」自分は「正油」、「すみれご飯」「おにめし」をお得なセットメニューで一つずつと、単品で「チャーハン」も追加して3人でシェア。 ほどなくして注文したメニューが次々と登場です。
まずは正油。 厳選されたたまり正油の黒いスープ。 「西山製麺」のプルッとした黄色い中太縮れ卵麺が黒く染まり、香ばしい醤油ダレと濃い味付けのコクある味わいがたならない。
次に味噌。 濃厚かつ重厚なスープはラードの油膜で蓋をされ熱々。 もちろんコシのある中太卵麺との相性もバッチリ! まさに「すみれの代名詞」と呼ばれる味噌ラーメン。
そして塩。 サッパリ系ではなくラードや香辛料のパンチが効いた重厚な塩ラーメン。 味噌や正油とは違った形で素材の旨みが伝わり土台がどっしりと構える感じ。
ご飯の上に錦糸卵と特製味噌で漬けた明太子を乗せた「すみれご飯」
同じくご飯の上に錦糸卵が乗り、別皿の三升漬(青唐辛子・ししとう・麹を醤油に漬けこんで発酵させたもの)を混ぜる「おにめし」 ふんわりと甘優しい錦糸卵とご飯と合わせ、味噌漬け明太子・三升漬それぞれ違う辛味がご飯にピッタリ。
最後にチャーハン。 具材は卵とチャーシューくらいでシンプルだが艶々でしっとり。 少しラード感はあって味付けは大人しめだけど旨味は十分で美味しい。
次女も大満足で完食! なかなか以前の様には一緒に食べ歩きが出来ませんが、行きたいお店はいくつかチェックしているらしく、次はどこのお店をリクエストするか楽しみです。
ごちそうさま
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
ラーメン博物館時代から次女が行きたがっていた『すみれ』 昨年12月にラー博を卒業しましたが、今年2月に横浜市の野毛に移転オープン。 札幌以外で『すみれ』が食べられるのはここだけ。
今回は次女と一緒にカミさんも同行。 ラーメンは次女が「味噌」カミさんは「塩」自分は「正油」、「すみれご飯」「おにめし」をお得なセットメニューで一つずつと、単品で「チャーハン」も追加して3人でシェア。 ほどなくして注文したメニューが次々と登場です。
まずは正油。 厳選されたたまり正油の黒いスープ。 「西山製麺」のプルッとした黄色い中太縮れ卵麺が黒く染まり、香ばしい醤油ダレと濃い味付けのコクある味わいがたならない。
次に味噌。 濃厚かつ重厚なスープはラードの油膜で蓋をされ熱々。 もちろんコシのある中太卵麺との相性もバッチリ! まさに「すみれの代名詞」と呼ばれる味噌ラーメン。
そして塩。 サッパリ系ではなくラードや香辛料のパンチが効いた重厚な塩ラーメン。 味噌や正油とは違った形で素材の旨みが伝わり土台がどっしりと構える感じ。
ご飯の上に錦糸卵と特製味噌で漬けた明太子を乗せた「すみれご飯」
同じくご飯の上に錦糸卵が乗り、別皿の三升漬(青唐辛子・ししとう・麹を醤油に漬けこんで発酵させたもの)を混ぜる「おにめし」 ふんわりと甘優しい錦糸卵とご飯と合わせ、味噌漬け明太子・三升漬それぞれ違う辛味がご飯にピッタリ。
最後にチャーハン。 具材は卵とチャーシューくらいでシンプルだが艶々でしっとり。 少しラード感はあって味付けは大人しめだけど旨味は十分で美味しい。
次女も大満足で完食! なかなか以前の様には一緒に食べ歩きが出来ませんが、行きたいお店はいくつかチェックしているらしく、次はどこのお店をリクエストするか楽しみです。
ごちそうさま
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
@『すみれ 横浜店』@
コメント