以前から気になっていた神保町の『仙臺(センダイ)』に訪問。
2015年にオープンしたこちらはカレーがメインの洋食店で、店主さんは長年に渡りレストランやホテルで欧風料理人として腕を振るっていた方。
屋号の『仙臺(センダイ)』は店主が仙台出身だからそうです。 仙台という事で注文は「牛たんカレー 750円」にしました。
程なくして登場した「牛たんカレー」は『キッチン南海』のような漆黒の欧風カレー。 口に運ぶとまずはビターな味わいを感じ、その後から素材の甘味と旨味が広がり、辛さ的には中辛口でスパイスもビシッと効いている。 何より押し寄せる濃厚なコクには驚かされる。
そしてゴロゴロと大きめにカットされた牛タン。 食べた瞬間にホロリと崩れるほどの柔らかさに魅了される。 ご飯もデフォで300gと多めだが、これなら大盛にしておけば良かったな。 高級感も兼ね備えた欧風カレーがこの価格で本当にいいの?と心配するほど安い。 隠れた名物という「えびめし」に影の人気メニュー「オムライス」と他のメニューもなりますねぇ~
ごちそうさま。
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
2015年にオープンしたこちらはカレーがメインの洋食店で、店主さんは長年に渡りレストランやホテルで欧風料理人として腕を振るっていた方。
屋号の『仙臺(センダイ)』は店主が仙台出身だからそうです。 仙台という事で注文は「牛たんカレー 750円」にしました。
程なくして登場した「牛たんカレー」は『キッチン南海』のような漆黒の欧風カレー。 口に運ぶとまずはビターな味わいを感じ、その後から素材の甘味と旨味が広がり、辛さ的には中辛口でスパイスもビシッと効いている。 何より押し寄せる濃厚なコクには驚かされる。
そしてゴロゴロと大きめにカットされた牛タン。 食べた瞬間にホロリと崩れるほどの柔らかさに魅了される。 ご飯もデフォで300gと多めだが、これなら大盛にしておけば良かったな。 高級感も兼ね備えた欧風カレーがこの価格で本当にいいの?と心配するほど安い。 隠れた名物という「えびめし」に影の人気メニュー「オムライス」と他のメニューもなりますねぇ~
ごちそうさま。
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
@『仙臺(センダイ)』@
コメント