八丁堀の『日本橋 鳥久』に訪問。 こちらは店名からも分かるようにこだわりの炭火焼鳥のお店で、ランチタイムに「勝浦タンタンメン」を提供している。

「勝浦のタンタンメン」は、勝浦の漁師や海女さん達が冷えた体を温める為に生まれたと言うご当地ラーメンとして定着。 「勝浦タンタンメン」は商標登録もされており、ここ『鳥久』は勝浦「熱血!!勝浦タンタンメン船団」の正会員でもあり、東京で正規公認店は『鳥久』だけらしい。


もちろん注文は一択で「勝浦タンタンメン(並) 900円」

程なくして提供された「勝浦タンタンメン」 一緒に〆のおじや用のご飯と生卵が無料で付いてきます。 スープは胡麻系担々麺と違い、醤油ベースにラー油をタップリと使用した四川系に近い感じのタンタンメン。 辛さは驚くほどではなく爽やかな辛さと言ったところ。 そこに具材でもある玉ネギの甘味と豚挽肉の旨味がスープの味を引き立てている。

合わせる麺は千葉から送られてくる中細麺。 シコシコとした食感が心地好くスープとの相性もいい。


そして麺を食べ終えたら〆は残ったスープにTKGを投入しての雑炊。 タンタンスープの辛味と卵の甘味が合わさり抜群の美味さ!! 一気にかき込み大満足で完食。 辛くて美味しい勝浦市のご当地ラーメン。 お店によっては味噌ベースのスープや、具にニラやニンニクなど特色があるそうで、1度は地元に行って食べてみたいですね。
ごちそうさま。
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;

「勝浦のタンタンメン」は、勝浦の漁師や海女さん達が冷えた体を温める為に生まれたと言うご当地ラーメンとして定着。 「勝浦タンタンメン」は商標登録もされており、ここ『鳥久』は勝浦「熱血!!勝浦タンタンメン船団」の正会員でもあり、東京で正規公認店は『鳥久』だけらしい。


もちろん注文は一択で「勝浦タンタンメン(並) 900円」

程なくして提供された「勝浦タンタンメン」 一緒に〆のおじや用のご飯と生卵が無料で付いてきます。 スープは胡麻系担々麺と違い、醤油ベースにラー油をタップリと使用した四川系に近い感じのタンタンメン。 辛さは驚くほどではなく爽やかな辛さと言ったところ。 そこに具材でもある玉ネギの甘味と豚挽肉の旨味がスープの味を引き立てている。

合わせる麺は千葉から送られてくる中細麺。 シコシコとした食感が心地好くスープとの相性もいい。


そして麺を食べ終えたら〆は残ったスープにTKGを投入しての雑炊。 タンタンスープの辛味と卵の甘味が合わさり抜群の美味さ!! 一気にかき込み大満足で完食。 辛くて美味しい勝浦市のご当地ラーメン。 お店によっては味噌ベースのスープや、具にニラやニンニクなど特色があるそうで、1度は地元に行って食べてみたいですね。
ごちそうさま。
※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;
@『日本橋 鳥久』@
[住所] 東京都中央区日本橋茅場町3-8-10 リベラ茅場町B1F
[アカウント] https://nihonbashi-torikyu.owst.jp/
[熱血!!勝浦タンタンメン船団] http://katsutan-sendan.com/
[アカウント] https://nihonbashi-torikyu.owst.jp/
[熱血!!勝浦タンタンメン船団] http://katsutan-sendan.com/
コメント