大塚の『中華そば 喜富』に訪問。オープンは2023年5月で『神田ラーメンわいず』の3号店となる別ブランド店。オープン当初のメニューは醤油蕎麦と塩蕎麦の2枚看板だったが、開店1か月後には丸長インスパイアの「つけそば」を提供開始。 現在ではその「つけそば」がオススメの ...
タグ:つけそば
中野大勝軒@中野
中野の『中野大勝軒』に訪問。創業は1951年(昭和26)。 「つけ麺」の元祖と言われているのが「旧東池袋 大勝軒」開業者の故・山岸一雄氏が考案した「もりそば」。 その前に山岸氏が働いていた「中野大勝軒」で「つけそば」が誕生。 ここ「中野大勝軒」はつけ麺の原点とも ...
中華そば 多賀野@荏原中延
超~~久しぶりに荏原中延の『中華そば 多賀野』に訪問。 調べてみたら14年ぶり(^^;「中華そば 多賀野」は主婦だった店主が1996年に創業。 創業から現在まで行列が続く人気名店で現在は整理券制。かなり久しぶりだし前回同様に基本の「中華そば(醤油)」も考えたが、 ...
麺 高はし@赤羽
赤羽の『麺 高はし』に訪問。 かなりご無沙汰だったので何年ぶりの訪問かは不明。こちらのオープン2000年3月。 店主一人で切り盛りする老舗行列店で、ラーメンを撮影する際は店主に確認する事。チャーシューの量が約半分の「半ミックス肉麺+味玉」を注文。卓上に置かれた ...
つけそば 丸長 目白店@目白
久しぶりに目白の『つけそば 丸長 目白店』に訪問。 調べたら耐震補強工事で建て替えする直前に来て以来だから何と12年ぶり(^^;ここ「丸長 目白店」は元祖「丸長@荻窪」から独立して創業したのが1954年(昭和29)12月。 今年6月に女性店主が早逝され休業していました ...
日本橋 らぁ麺 めだか堂@新日本橋・神田
新日本橋の『日本橋 らぁ麺 めだか堂』に訪問。こちらのオープンは2023年6月18日。 『支那そばや』プロデュースによるお店で屋号の『めだか堂』は「めん・だし・かえし」の頭文字を一文字ずつから取って命名。「熟麹もろみ醤油らぁめん 1000円」を注文。そして提供された「 ...
でき心@吉祥寺
吉祥寺の『でき心』に訪問。吉祥寺の居酒屋「でき心」が、ランチタイムに『荻窪 丸長』をインスパイアしたつけ麺の提供をスタート。 「丸長系」といえば「荻窪(休業)」「「桜台(閉店)」「目白(休業→復活)」という寂しい状況。 そんな中での「インスパイア系」の提供 ...