@ちー坊の放浪記@

ラーメンを中心に自由気ままに食べ歩記

タグ:浅草開花楼

当初予定していたお店が臨休だったので、木場の『來々軒』に数年ぶりの訪問。 「タンギョウ」の愛称で親しまれている老舗銘店「來々軒」の創業は創業1959年(昭和34年)。 先代店主が体調を崩して一時閉店した時期もあったが、元常連客が味を受け継いでいる。「タンメン+ ...

浅草橋の『らーめん 福籠(ふくろう)』に2回目の訪問。こちらのオープンは2013年6月。 店主は「札幌すみれ 京都店」出身の方。前回訪問した時は「すみれ」定番の「味噌」ではなく「醤油」を食べたので、今回は「味噌」に「ワンタン」「味玉」トッピングで注文し、一緒にラ ...

秋葉原の『粋な一生』に訪問。オープンは2005年12月。 こちらは塩・味噌・醤油の北海道系ラーメンを提供。 動物系清湯・白湯・魚介系の3種類のスープを用意して、ラーメンの種類に応じてブレンドし使い分けている。お店のオススメは先頭メニューの「塩ラーメン」となってい ...

松戸市馬橋の『三つ由(みつよし)』に再訪問。こちらは大井町で人気行列店だった『ajito ism』の店主が新天地として2023年3月オープン。週替わりのイレギュラーメニュー「塩中華そば」と今日のごはん「鶏トマごはん」を注文。程なくして提供された「塩中華そば」。 白濁し ...

久しぶりに御茶ノ水の『ラーメン 大至』に訪問。こちらのオープンは2007年7月。 「普通のラーメンの最高峰」がコンセプトで、個人的にも大好きなお店の1軒。基本の「ラーメン」に「ワンタン」をトッピングして注文。丸鶏を中心に隠し味程度に魚介系を使用した清湯醤油スー ...

赤羽の『麺 高はし』に訪問。 かなりご無沙汰だったので何年ぶりの訪問かは不明。こちらのオープン2000年3月。 店主一人で切り盛りする老舗行列店で、ラーメンを撮影する際は店主に確認する事。チャーシューの量が約半分の「半ミックス肉麺+味玉」を注文。卓上に置かれた ...

松戸市馬橋の『三つ由(みつよし)』に訪問。こちらのオープンは2023年3月21日。 2022年12月15日に閉店した大井町の人気行列店『ajito ism』の店主が新天地で屋号とメニューを一新しての再スタート。基本のらーめんメニューは潔く「三つ由の醤油らーめん」1本。 元洋食のシ ...

↑このページのトップヘ