@ちー坊の放浪記@

ラーメンを中心に自由気ままに食べ歩記

タグ:自家製麺

浅草の『浅草名代らーめん 与ろゐ屋』に訪問。こちらの創業は1992年7月。 浅草寺のすぐそばと言うこともあり外国客の割合が多め。「特製らーめん」と「和風ぎょうざ」を注文。そして提供された「特製らーめん」。 柚子香る醤油スープは豚骨・鶏がらベースに煮干し・鰹節・ ...

本所吾妻橋の『中華そば 麦笑 本所吾妻橋店』に訪問。こちらのオープンは2022年6月。 柏などで展開するラーメン店「屋台とんこつらーめん めん吉」のオーナーが立ち上げたお店。食券機の先頭メニュー「わんたん麺(醤油)」を注文。程なくして提供された「わんたん麺(醤油 ...

松坂屋上野店の催事場で開催(9月11日~17日)していた「秋のうまいのもの物産展」、今回のイートインコーナーは神奈川県青葉台の『らぁ麺 すぎ本』が出店。『らぁ麺 すぎ本』は2013年12月の杉並区鷺ノ宮にオープン、2020年8月に現店舗のある横浜市青葉台へ移転。 催事とは ...

大崎広小路の『手打ち正麺 Hachimitsu』に訪問。オープンは2023年4月。 麺を手打ちの麺帯から切り出して手揉みされる自家製麺のお店。主となるメニューは「しなそば(醤油・白だし)」と背脂が入るバージョン。 注文は初訪という事で「しなそば(醤油)」。そして提供され ...

数年ぶりに浅草橋の『饗 くろ㐂(もてなし くろき)』に訪問。2011年6月に神田和泉町でオープンした『饗 くろ㐂』が、2023年10月に旧店舗から更に浅草橋の駅近に移転。 新店舗には初訪問となります。 「特製 塩そば」と「焼売1個」を注文し、細麺と手揉み麺からは後者を選 ...

入谷の『Craft Ramen BiT』に訪問。オープンは2024年2月26日。 店主は「らーめん 改@蔵前」で店長を務めた方。基本となるメニューは「コンソメらーめん(塩・コンソメ×キノコ)(醤油・コンソメ×魚介)」。 注文は先頭メニューの「コンソメらーめん(塩)」に味玉をトッ ...

新橋の『ラーメン 三吉』に訪問。こちらは銀座ナイン2号館の地下のあるカウンター10席の小さな店。 まずメニューを見て驚くのが、このご時世でラーメンが300円。 昔ながらの支那そばを追求しているという1杯がこの価格とは信じられないが、ラーメンだけでは申し訳ないので ...

木場の『麺屋 吉左右』に訪問。オープンは2006年1月。 食傷気味の動物魚介系でもここは飽きる事のない好きなお店。「味玉つけ麺」「トッピングチャーシュー」を注文。豚骨鶏ガラベースに魚介出汁を合わせたつけ汁。 魚粉に頼ることなく動物系と魚介系がバランス良く調和。 ...

千駄ヶ谷の『ホープ軒 千駄ヶ谷店』に訪問。こちらは昭和35年、屋台から始まった老舗店で、1階が立ち食い・2階と3階は座って食べられる。 「ラーメン+味玉」を注文。着丼後は入れ放題のネギを控えめに?投入。 背脂が浮かぶアッサリ豚骨醤油スープは飲みやすくて上質な背 ...

中目黒の『麺や みかん』に訪問。オープンは2024年4月30日。 店主は「AFURI」「まるえ中華そば」出身の方。注文は「中華そば」。 デフォで炭火つるし焼きチャーシューが2枚入りなのだが、巻バラチャーシューにも+100円で変更可能、自分は両方食べてみたかったので炭火つる ...

池袋の『中華そば 多繋(タケイ)』に訪問。こちらのオープンは2023年12月。 以前は上野で営業していた「中華そば 多繋」が池袋にて移転復活。 店主は「潮@淡路町」出身の方で「もちもち自家製多加水麺と炭火吊るし焼きチャーシューが自慢」との事。基本メニューと思われ ...

久しぶりに池袋の『麺屋 Hulu-lu (フルル)』に訪問。こちらのオープンは2012年1月。 店主は護国寺にあった人気店「ちゃぶ屋」の店長を務めた方。 店主がハワイ好きという事で店内はハワイの空気感が漂うハワイアンカフェのようなお洒落な造り。未食だった「醤油SOBA」と ...

新小岩の『自家製麺 啜乱会』に訪問。こちらのオープンは2016年12月。 横浜市上大岡の「G麺7」がプロデュースしたお店。基本メニューの「ザ・正油らーめん」を味玉付きで注文。清湯醤油味のスープは魚介系不使用で、動物系は確か鶏・豚肉・鹿肉、タレは厳選された5種類の醤 ...

数年ぶりに王子神谷の『中華そば屋 伊藤』に訪問。こちらのオープンは2004年3月。 秋田県角館の人気店『自家製麺 伊藤』の暖簾分け店。 今では珍しくなくなった「濃厚煮干しそば」だが、火付け役となり浸透したのはここ「伊藤」と言っても過言ではないだろうし、初めて食べ ...

10月の初め頃だったかな? 近くまで来たので木場の『麺屋 吉左右(めんや きっそう)』に訪問。息の合ったご夫婦の仕事ぶりと素晴らしい接客が魅力の「麺屋 吉左右」は個人的にも大好きなお店。いつも「つけ麺」だったので今回は未食だった「らーめん」を「味玉+トッピングチ ...

松戸市稔台の『ラーメン ニュー松戸』に訪問。元々は新松戸で営業していた『ラーメン ニュー松戸』ですが、2023年3月21日に現住所に移転オープン。先頭メニューの「白醤油ラーメン」と「チャーシューご飯」を注文。そして提供された「白醤油ラーメン」透明感のある白醤油味の ...

2022年12月にオープンした森下の『手打ち 蓮』に訪問。 こちらは自家製の完全手打ち麺を提供するお店。発券機の先頭は醤油になっていましたが、いざとなったら塩が気になってしまい「塩 海老ワンタン麺+味玉」を注文。そして提供された「塩 海老ワンタン麺+味玉」 スープ ...

10月19日。 約11年ぶりに成増の『中華めん処 道頓堀』に訪問。 こちらのオープンは1984年10月。 『大勝軒』の故・山岸一雄マスターが生前のインタビューで「自分のお店より美味しいラーメン店は?」の質問に対して、ここ「道頓堀」を挙げたという逸話もある。未食の「塩」 ...

↑このページのトップヘ